 |
片頭痛の原因の一つはセロトニン説があります。血管を収縮させる作用をもつセロトニンが大量に放出されると、脳の血管が収縮します。そして、時間の経過とともにセロトニンが分解・排泄されて減少してくると、一度収縮した血管が逆に拡がりはじめて、頭痛が起こるというものです。また、神経血管説があります。脳から伝えられた何らかの刺激は、三叉神経の末端から、血管を拡張させる作用をもつさまざまな神経伝達物質が分泌されます。その結果、血管は拡張し、頭痛が起こるというものです。まだすべてが解明されていませんが、いずれにせよ、血管の拡張が原因です。片頭痛のある女性の半数は、月経と関連して頭痛が起こるという統計があります。「月経頭痛」と呼ばれますが、重い頭痛になることがあります。 |
 |
● こめかみがズキンズキンと痛む
● めまいや吐き気を伴うこともある
● 前側頭部の片方に痛みがあることが多い
● 動くと痛みが増す
● 冷やすと効果のある場合がある
● トリプタンなどセロトニンを抑制する薬が効く
● 痛みは数時間から3日間ほど続く |