逆流性食道炎
胃腸科・消化器内科の病気
逆流性食道炎
「胸やけがする…」「酸が上がってくる…」
などの症状はありませんか?
これらの症状を酸逆流症状といいます。酸逆流症状には、「すっぱいものがこみ上げる」「胸の痛み」「つかえる感じ」「せき」「声がかすれる」「耳のあたりの痛み」などがあります。これらの症状の原因の一つとして逆流性食道炎という疾患が考えられます。
逆流性食道炎とは
逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流して食道の粘膜を傷つけることで起こる疾患です。食道は胃と異なり胃酸の影響を防ぐ働きがないため、胃酸が逆流すると炎症が起きやすくなります。炎症が強いと潰瘍(かいよう)が生じて、出血や狭窄(せまくなること)の原因になり、進行すると、一部には食道癌を発症することもあります。
欧米と比べると日本人には少ない病気でしたが、高齢化・食事の欧米化・診断の進歩により、非常に多くなってきました。胃を切除した人や高齢者に多くみられますが、肥満や妊娠によって胃酸の逆流が起こることもあります。
逆流性食道炎を発症している方の多くが、食道裂孔ヘルニア(胃が胸の方へ持ち上がる状態)という状態にあり、早期に完治することが難しく、長期の治療が必要な場合もあります。
当院院長は慶應義塾大学病院内科学教室時代より、消化器、胃腸の多くの症例を手がけるとともに、研究を続けています。 日常的に胸やけなどの症状のある方は相談してください。
逆流性食道炎の原因
通常、以下のいくつかの原因が重なって引き起こされます。
胃や食道の機能の低下
食道と胃のつなぎ目の部分は括約筋と呼ばれる筋肉などで胃の中のものが逆流しないように弁の働きを持っていますが、加齢とともにこの働きが弱くなったり、食道裂孔ヘルニアや胃の手術などで、逆流しやすい環境になってしまうことから起こります。また、胃炎や胃漬瘍などによって胃の働きが弱まると、食道へ逆流してきた胃液を胃に戻せなくなって起こることもあります。
腹圧の上昇
肥満や妊娠、お腹を締め付けたり、腰が曲がって、胃が圧迫され、胃液が逆流しやすくなります。
胃酸の分泌増加
胃酸の分泌が多くなると、逆流が起こったときに食道粘膜が傷つけられやすくなります。
食物摂取量の増加
食べ過ぎたり、脂肪の多い食事(予防の項参照)をとると胃の働きが悪くなり、逆流しやすくなり ます。
逆流性食道炎の症状と診断
症状は主に胸やけです。のどから胸にかけてヒリヒリ焼けるような症状、激しい痛みがある場合もあります。また、げっぷやのどに酸っぱい水(胃酸)が上がってくることがあります。かがんだ時、食べすぎた後や就寝後に症状がでるのが特徴です。炎症がひどくなると、食べ物のつかえ感・胸痛や持続出血による貧血まで出現してきます。症状は、個人差があり、長く続く咳の原因が逆流性食道炎だったということもあります。
逆流性食道炎ではほとんどが食道裂孔ヘルニアという状態になっています
食道裂孔とは横隔膜に空いた食道を通す穴で、胃と食道を固定し逆流を防止しています。裂孔がゆるむと胃の一部が胸部に持ち上がってきます。この状態を「食道裂孔ヘルニア」といいます。こうなると、食道と胃のつなぎ目(接合部)のしまりも悪くなり、胃の内容物が食道に戻りやすくなります。
内視鏡検査(胃カメラ)をしましょう
症状から、逆流性食道炎が疑われたら、食道がんの有無、食道裂孔ヘルニアの種類、進行の度合いを診断するために、内視鏡検査(胃カメラ)が必要です。
逆流性食道炎の治療
逆流性食道炎の治療は、大きく分けておくすりによる治療と、手術による治療がありますが、多くの場合、おくすりによる治療で症状が改善します。
Ⅰ おくすりによる治療
おくすりには、胃酸の分泌を抑える薬、食道の運動機能を改善する薬、食道の粘膜を保護する薬、胃酸を中和する薬、の主に4種類があります。
① 胃酸の分泌を抑えるお薬(酸分泌抑制薬)
「逆流性食道炎」と「非びらん性胃食道逆流症」の大きな原因となる胃酸の分泌を抑え、食道ヘ逆流する胃酸を少なくします。この働きをもつおくすりには、プロトンポンプ阻害薬※1(PPI)とヒスタミンH2受容体拮抗薬※2(H2ブロッ力ー)の2種類があります。ともに「胸やけ」などの症状を改善するだけでなく、胃酸による食道の炎症を改善する働きもあります。
② 食道の運動機能を改善するお薬(消化管運動機能改善薬)
食道の動き(蠕動運動)を回復させ、逆流した胃酸を胃に押し戻す働きと、胃の運動を改善して胃からの排出を促進する働きがあります。
③ 食道の粘膜を保護するお薬(粘膜保護薬)
食道粘膜の傷口に働き、胃酸による傷害を防ぐ働きがあります。
④ 胃酸を中和するお薬(制酸薬)
胃酸を中和する働きがあります。
Ⅱ 手術による治療
手術が有効なケース
①薬物治療が効かない場合
②大きな食道裂孔れっこうヘルニアにより、前かがみや横になった際に、胃の内容物が戻ってしまう場合
③薬が有効でも長期間の使用を避けたい患者さんの場合
逆流性食道炎の手術治療は、飲み込んだものはスムーズに通り、胃から食道への逆流はしないようにするものです。
食道と胃のつなぎめを、胃酸が逆流しないように締め直す「噴門形成術」とよばれる外科手術です。従来は開腹手術が中心でしたが、最近は腹腔鏡を用いた手術が普及しています。腹腔鏡を用いた手術は、入院期間が短く、腹部に残る傷痕も小さいという特徴があります。
逆流性食道炎 - 注意すること
Ⅰ 食生活
暴飲、暴食、油っこい食べ物などは、胸やけを起こしやすくします。
要注意
●油っぽいものー フライ・天ぷら
●甘いものー あんこ菓子・ケーキ
●酸っぱいもの・刺激のあるものー みかん類・トマト・パイナップルなど
●その他一 さつまいも・アルコール・タバコ
● 脂肪の多いものや刺激物は控える
脂肪分の多いもの、カロリーが高いもの、香辛料などの刺激物が多い食品は胃 酸の分泌を増やします。
● 早食い、大食いはしない
早食い、大食いは胃酸の分泌を増やし、肥満にもつながります。よく噛んで、 ゆっくり食事をしましょう。
● 食後すぐに横にならない
食後は胃酸が多量に分泌されますので、横になると食道に胃酸が逆流しやすく なります。寝る前の1時間は、ものを食べないようにしましょう。
● アルコール・タバコは控えめに
アルコールやタバコは逆流性食道炎の原因となります。症状の重い方は、禁酒、禁煙をしましょう。
● 肥満解消
肥満は眼圧上昇や食道裂孔ヘルニアの原因となります。糖尿病や高脂血症、高血圧などと密接にかかわりますので、肥満解消に努めましょう。
Ⅱ 腹部を締めつけない
お腹を圧迫する姿勢や服装は胃酸の逆流を起こしやすくします。
要注意
●きついベルト、帯、コルセット
●前かがみの姿勢
●肥満、便秘
●重いものを持ち上げる
●庭の草むしり
Ⅲ 寝る時は上体を高く
横になると食道が水平になるため、逆流が起こりやすくなります。腰から上、上半身を高くして寝るようにしましょう。